マッピングパーティーとは、「OpenStreetMap/オープンストリートマップ(以下OSM)」の地図上に載せる情報を街歩きをしながら収集し地図を作成していくイベントです。世界的に大流行したポケモンGOやFACEBOOKにも採用されているOSMは誰でも自由に編集、閲覧ができます。今回は、子供編で子供たちが電車の絵をカラフルに描き、大人編では、その電車を走らせる地図を作成するコラボレーションイベントとして開催しました。
ウェブインパクトは、豊橋市内の路面電車がOSMの地図上へリアルタイムに表示される「電車の絵がGO!」アプリや、子供編開催の際には、Pepperがイベントの受付案内をサポートをする仕組みや、豊橋鉄道様の講義への誘導をするために専用クラウドシステム「白い台本」をプログラミングし技術協力をいたしました。
子供編と大人編のマッピングパーティーそれぞれの様子をまとめました。
【11/25(土)子供編】
イベント当日は、たくさんのご家族連れが遊びに来てくれました。パソコン上の「電車の絵がGO!」アプリを使って電車の絵に色を付ける作業は、小学3,4年生くらいになると1人で出来る子が多く見られました。小さなお子さんは、車掌さんの帽子をかぶったスタッフがパソコンの使い方をサポートしながら一緒に作業をしました。
パソコンだけではなく、クレヨンや色鉛筆を使って電車の塗り絵をしたり、車掌さんの帽子を工作するブースも用意しました。自分で作った帽子をかぶり、Pepperと一緒にスクリーンの前で記念撮影をしました。
豊橋鉄道様のご協力のもと、1日に2回行われた路面電車のお話は、電車が好きな子供はもちろん、親子で一緒に興味深く聞いていただき楽しい時間になりました。
子供たちが「電車の絵がGO!」アプリを使って色を付けデザインした電車が画面上へ電車アイコンとして映し出されると、みんなとても嬉しそうに素敵な笑顔を見せてくれました。ハートやドットが描かれていたり、羽が生えたようなデザインなど個性あふれる電車アイコンが地図の上を彩ります。また、パソコンで描いた電車は紙に印刷をして自身の作品としてプレゼントをしました。そんな作品の中から一部をご紹介します。
どれもカラフルでオリジナリティ溢れる、かわいらしい電車がたくさん完成しました!
このイベントで子供たちが描いてくれた電車のアイコンが大人編のマッピングパーティで作成した地図とコラボレーションをします。
ウェブインパクトが開発をした、豊橋市内を走る路面電車とコミュニティバスの位置情報がわかるサービス「のってみりん」の電車アイコンが、今回の子供編で作成された電車アイコンになって走ることがあるかも?!との事。子供たちの描いた電車は、今後の行方も目が離せません!
【12/9(土)大人編】
子供編から2週間後、12/9(土)に大人編として、街歩きをしながら地図を作成するイベントが開催されました。まずは、OSMの概要説明など座学からスタート。Code for SAITAMA副代表の古田武士様からOSMの「見どころ、描きどころ」など、講義では歩くルートから名所の紹介、どこに注目して歩いたらよいかなど、地図情報の集め方を実践的にご説明頂きました。
豊橋伝統の細かくきざんだ大根の葉を混ぜ合わせた菜めしと豆腐の味噌田楽を「きく宗」さんでいただきました。
お腹を満たした参加者は、「OSMへ1人1スポットを描こう!」というミッションを立てフィールドワークを開始しました。手元には紙に出力をした地図を持ち歩き、路面電車を使い、広い範囲を手分けをしながら、OSMに載っていないデータを数時間かけ、各所の地図に載せたい特徴を探しながら、一生懸命に収集していきました。
街歩き後は、再びこども未来館ココニコに戻り、フィールドワークで集めた情報の中から各自が登録・編集をするスポットを決めてOSMへ情報を追加していきました。OSMを更新した情報の一部をご紹介します。
<大口公園 Before→After>
![]() |
石碑やトイレ、ベンチなどが追加されています |
<全久院 Before→After>
![]() |
駐車場や観音像の位置などが追加されています |
作業後には追加したスポットの紹介や感想を成果発表し、最後はこども未来館ココニコにあるBigVisionへ大人編で作成したOSMが表示され、子供編で作成された電車のアイコンも追加した地図が完成をしました!
大人編では街の歴史を学びながら、OSMを充実させる楽しさとスキルも身につけていただけたようです。
その街を実際に歩いて、見てみないとわからない情報をOSMに追加し、自由に地図を作成する共同作業のマッピングパーティ。各地でもマッピングパーティーが開催されOSMが充実した情報に更新されていますが、道しか表示されない地域もまだまだたくさんあります。
OSMの編集内容は建築物の名称だけでなく、建物の階数や素材など地図に載せられる情報量がとても多く、手を加えれば加えるほど、便利で実用的な地図になります。こうして地図を充実させていく事で、多くの方への緊急時や避難時の情報提供にも繋がります。
今回参加をしてくださった大人編の皆さんは今後、個人でも地図を充実させる活動を続けてくれると嬉しいです。
12/9(土)に開催された「地図お絵描き学習会~大人編~」の様子を豊橋ケーブルテレビ、ティーズチャンネル(12ch)「とよはしNOW」に取り上げていただきました!
ウェブインパクトではオープンデータを活用したシステムのソリューションや技術提案、活用方法から、子供編のイベントでも活躍したPepperをイベントや子供の教育などでご活用されたい企業・自治体への導入および技術サポートを行っております。
ご提案や料金など詳細はお問い合わせください。